KATO マイテ49 1, 2 の床下工作

2024.11.05

[はじめに]
 いよいよKATOマイテ49の床下工作を行います。工作は2両いっぺんに行いました。以下、その概要を写真を中心にお送りいたします。

[既存の床下機器の撤去]
 まずは既存の床下機器を削り取りました。削り取ると穴があくので、プラ板(0.5tと1.0tを適宜使い分け)で埋めます。埋めたプラ板部分は黒く塗っておきます。。



[床下機器]
 床下機器はGM製のパーツを集めました。大型電池箱は小型電池箱を2個繋げました。また、冷房装置はキングスホビー(現在はアルモデルが引き継ぎ)のパーツを組み立てて使いました(未塗装の部分)。

 機器類を床板に接着しました。なお、KATOの床板は普通のプラ用接着剤に溶けない(ある程付着力はあります)ので合成ゴム系接着剤や流し込みタイプ接着剤も併用しました。最後に全体を黒で薄く塗装しました。



[全体組み立て・完成]
 車体を元のように組み立てて出来上がりました!



[考察など]
 やっとマイテ49 1、マイテ49 2が完成しました。しかし、2両いっぺんに工作したので結構疲れて、細かく見ると仕上がりが雑です。写真だとバレてしまいますね。
 なお、改造のやや詳細をブログの2024年11月に掲載しているので、詳しくはそちらをご参照下さい。


 ←戻る
Copyright (C) Hiroshi IMAIZUMI 2024 All Rights Reserved.