- 宮之城線 薩摩永野駅 1976年3月
この線路は既に存在しません。写真と記憶の中に残るのみの、思い出だけの風景です...

- 山陰本線 長門市駅(DD51 707、キハ25) 1975年3月
黒い機関車がいて欲しかった... でも、赤い機関車も気動車も、今となってはそれなりに給水タンクと似合っていた風景だったのかもしれません。

- 山陰本線 米子駅付近? 1975年8月
DD51の牽く普通列車。写真には写ってませんが、荷物車の後には寝台車がつながっていたりします...

- 久留里線 上総亀山駅(キハ20 56) 1978年12月
間もなく発車するバス窓の気動車と腕木式信号機。このときから25年が経った実感はあまりないけれど、写真に刻まれた日付けは変えようもなく...

- 山陰本線 黄波戸駅 1975年3月
DF50に牽かれて茶色と青の客車列車がやってきました。思えば、この風景を見たあたりから客車列車が好きになったような気がします

- 山陰本線 1975年8月
模型のレイアウトで再現したくなるような、列車の交換風景です。

- 木次線 出雲坂根駅 1976年9月
夏の終わりの山中を、三井野原駅へ向かって急勾配を登っていく急行「ちどり」。テレコンバーターを使ったら収差が目立ってしまいました。

|